インフォメーション

2022 / 04 / 28  17:49

香りで楽しむ クラフトビール

最近「クラフトビール」「地ビール」という言葉を聞かれたり目にされたりすることがありませんか?

「クラフトビール」とは英語で「職人技のビール」「手作りのビール」などを意味する表現で、大手のビール会社が量産するビールと対比して用いられています。

日本では1994年(平成6年)の酒税法改正によって酒類の小規模生産が可能となり、各地に醸造所ができ

それをきっかけに「地ビール」という言葉も作られたのです。

現在400社もの小規模ブリュワリーがあるクラフトビールの魅力や、4世紀半の変遷について

地ビール祭京都の開催に尽力するなど、京都の地ビールを引っ張ってきたともいえる山岡酒店 店主の

山岡茂和さんに講演していただきます。

地ビールには色々なフレーバーを使って各醸造会社が個性的なビールを造られています。

今回は香りに拘ったビールの数々をご紹介いただきます。

 

【講師プロフィール】

1974年  京都市上京区生まれ

1994年  京都大学入学

      村おこしの活動等に接し日本酒や地ビールを知る 

2002年     地ビール冬の時代の中で、地ビールの取り扱いを始める

2005年  地ビールの取り扱いが本格化する

2010年  地ビール祭京都を新風館にて初開催

      翌年より三条会商店街に移動し、2018年まで実施   

 

【詳細】  

・日時  令和4年5月29日(日)  午後2時~3時半頃まで

・場所  織成舘別館 須佐命舎

・会費  4,000円(8種類のテイスティングとビールのお土産付)

・ご予約/お問い合わせ  織成舘 075-431-0020(10時~16時 月休)