インフォメーション

2025 / 03 / 30  13:38

織成月茶会 5月24日(土) 西阪宗尚 還暦自祝茶会

織成月茶会❣️524()
〜西阪宗尚 還暦自祝茶会〜

ソメイヨシノも咲き始めました。
5
月の織成月茶会は裏千家の西阪宗尚さまをご亭主に迎え、西阪さまの還暦自祝を兼ねたおめでたい茶会とさせていただきます。

ご参加お待ち申し上げております。


場所 手織ミュージアム織成舘
   京都府 京都市上京区浄福寺通上立売上る大黒町693
   https://orinasukan.com/ 

日時 令和7524()

お席
一席目 9時〜
二席目 1020分〜
三席目 1140分〜
四席目 1320分〜
五席目 1440分〜

一席15名の75名、全体で80名までの募集となっております
西阪さまの還暦自祝茶会を兼ねておりますので、織成舘からの募集人数は少なくなっておりますのが、ご了承くださいませ

会費 3,500
内容 お濃茶とお薄
お濃茶は一碗3名ずつの回し飲みとなります

お申し込みは
織成舘📞075-431-0020
山西昭義のメッセンジャー
寒川和恵のメッセンジャー
まで、よろしくお願いいたします。

2025 / 03 / 14  15:02

金井 英恵さん の草木染作品の展示販売のお知らせ

金井 英恵さん の草木染作品の展示販売のお知らせ

昨日から、金井英恵さんの作品を展示販売させていただいております。

 

シルクやウールのストール、帯揚げ、名刺入れ、数寄屋袋、ポーチ等、

どれもすぐに使えるものばかり。

金井さんのお人柄を感じられる優しい色が重なり合う本当に素敵な作品の中数々。

丁寧な手作業で仕上がった作品に感動せずにはいられません。

 

金井さんは、紬織重要無形文化財保持者、志村ふくみ、志村洋子の学校

アルスシムラにて染織を学ばれ、以降、植物染料で絹糸を染め、

着物やタペストリーを制作されています。

 

      金井 英恵さん の草木染作品の展示販売のお知らせ是非、金井さんの世界を楽しみにお越しください。

 

 

2025 / 03 / 14  14:48

『 春と冬を告げるビール! 』 講演会とテイスティング

『 春と冬を告げるビール! 』 講演会とテイスティング

『春と冬を告げるビール』

 

 

 皆さま、春の到来ですね!

喉越しのいいビールが更に美味しく感じられる季節になりました!

 

山岡酒店店主の山岡茂和さんの興味深いお話を聞きながら、

中々出会えない逸品の数々をテイスティングしませんか。

お気に入りのビールに巡り会えるこの機会をお見逃しなく!

 

 令和7年3月30日(日)

午後2時開演 約1時間半を予定

 参加費:一  般 4500円

    賛助会員 3500円

(講演中に約8種のテイスティング及び、ビールのお土産付き)

      お好みの酒の肴をご持参ください!

 

< 講師プロフィール >

 

1994年 京都大学入学。村おこしの活動などに接し、

             日本酒や地ビールを知る。

      大学卒業前から徐々に酒屋の仕事を始める。

2002年 地ビール冬の時代のなかで、地ビールの

             取り扱いを始める。

2010年 地ビール祭京都を新風館にて初開催。

      翌年より三条会商店街に移動し、

             2018年まで実施。

 

 

メール、お電話にてお問い合わせください

2025 / 02 / 28  13:23

営業時間の変更のお知らせ Notice of business hours

令和7年 3月1日(土) 14:00-15:30は、貸し切りの為、ご入館いただけません。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

We are closing 14:00-15:30 on March 1,2025due to a private use.

Thank you for your understanding.

2025 / 01 / 24  16:26

ピーター・J・マクミラン氏講演会 令和7年4月20日

ピーター・J・マクミラン氏講演会 令和7年4月20日

ピーター・J・マクミラン氏講演会 令和7年4月20日2024年外務大臣表彰受賞、賞秋の叙勲にて旭日小綬章受賞

されたピーター・J・マクミラン氏。

NHK「100分de名著」で百人一首の指南役を務めた

マクミラン氏が書き下ろした『シン・百人一首』の

和歌の「超訳」に触れながら、古典の世界を

新たな視点で再発見し、親しみやすく

楽しんで頂ける内容をお届けいたします。

 

 

皆様のご参加をお待ちしております。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...