インフォメーション
長月 織成月茶会のご案内

席主は、武者小路千家 雪月花の会
山野 知禎様です
令和6年 9月21日(土)
第1席:10時
第2席:11時
第3席:13時
第4席:14時
第5席:15時
会費: 薄茶2服 3,000円
皆様のご参加をお待ちしております
山岡酒店 店主 山岡茂和氏による クラフトビール講演会

(第3回時のビール)
台風による延期のため、引き続き募集いたします!
現在400社もの小規模ブリュワリーがあるクラフトビールの魅力や、四世紀半の変遷について地ビール祭京都の開催に尽力されるなど、
京都の地ビールを引っ張ってきたとも言える
山岡酒店 店主 山岡茂和さんに講演して頂きます。
今回のテーマは、 日本ならではの原材料を使ったビールです。
山椒、米、米こうじ、お茶、日本酒、柚子
などの柑橘、日本で品種改良されたホップや麦、海産物、和出汁などを使ったビールが
楽しめます。
講演中は、10種類のビールのテイスティング、
及びビールのお土産付き。
日 時:令和6年11月24日(日)午後2時開演 (約2時間を予定しております)
参加費: 一般 4500円
賛助会員 4000円
ご予約をお待ちしております。
営業時間 ※再変更のお知らせ 6/12 Notice of opening hours
貸し切りの為、営業時間の変更をお知らせいたします。
令和6年 6月12日
10時~12時の営業となります。
Please check our opening hours.
June 12.
We will open from 10:00 to 12:00.
織成舘月茶会 文月のご案内
7月のお席をご担当頂く寒川和恵様よりご挨拶が届きました。
織成月茶会❣️ 京都西陣
〜7月20日(土)〜
お天気になることを願いつつ、
7月20日に亭主をつとめさせていただきます、
石州流大口派の寒川和恵と申します。
7月のお茶会といえば、祇園祭の"まつり釜"ですね。
そんな中、ひと味違う夏のお茶を・・と七夕の趣向を考えております。
皆さまのお越しにドキドキしながら、心を天の川に飛ばし、
お茶会のイメージを作る毎日です。
おっとりした点前をいたします。
そちらもお楽しみいただけましたら。
皆さまどうぞご参加いただけましたら、跳んで
大喜びいたします。
よろしくお願い申し上げます。
記
場所 手織ミュージアム織成舘
京都府 京都市上京区浄福寺通上立売上る大黒町693
日時 令和6年7月20日(土)
お席
一席目 9時〜
二席目 10時〜
三席目 11時〜
四席目 13時〜
五席目 14時〜
六席目 15時〜
会費3,000円
薄茶一服と水出し玉露一杯の予定です。
一席15名様を考えております。
お申し込みは
◉織成舘📞075-431-0020
◉山西昭義のメッセンジャー
◉寒川和恵のメッセンジャー
まで、よろしくお願いいたします。
石州流大口派 寒川和恵
織成舘スタッフ一同
臨時休館のお知らせ
6月1日(土)
午後1時から貸し切りの為、午前中の開館となります。
The facility will be open in the morning due to a reservation from 1:00 p.m.